はじめに
本ブログは初心者が試行錯誤しながらも家庭菜園に取り組むリアルな様子をお伝えしていきます。つきまして、温かい目で見守っていただけたらと思います。
1番最初の記事「はじめに」もご一読いただけたらと思います。
それでは本編スタート
こんにちは、おはぎです。
今回のテーマはずばりほうれん草!
そして苗か種か、[比較検証編]です。
(検証だなんて立派なこと言ってますが、なんとなく両方買ってみただけです。その頃ブログを始めるなんて全く思ってもいなかった…)
とゆわけでさっそくですがそれぞれ、
↓苗はこちら。(2/16植え付け)

↓種はこちら。(2/24種まき)


↑青い粒をスジ撒きしました。
↓途中なんとなくネットをしてみる
(手前(下側)が苗、奥(上側)が種)

少し期間が空いて、↓3/14(苗:4週経過、種:3週経過)
え、苗の方めっちゃ立派!!!すご。

種のほうはまだ発芽した程度(写真なし)
↓3/22(苗:5週経過、種:4週経過)上から見るとこんな感じ

苗の方は適宜収穫開始!
引っこ抜かずに根元で切ったらまたどんどん伸びてきました。
収穫したものはこちら↓(サンチュも写ってますが)

↓
↓
↓
↓そして4/7(苗:7週経過、種:6週経過)
(すみません、↓では左が苗、右が種からです)

種でもめっちゃ育ってる!!!!
そしておいしい!
↓
↓
↓
それからは5月くらいまで、どちらも
根本を切って収穫してはすぐ育って、また収穫
を繰り返しました。
↓
↓
強引ですが、結論は、
「苗でも種でもどちらでもよく育ち、美味しい!」
でした。笑
※厳密な比較とかでなく、なんとなくで植えてみただけなのでいろいろツッコミどころあるかもですが多めにみてください。
↓
↓
だいぶあっさりした記事ですが、
ほうれん草はかなり簡単に栽培可能で、私のような初心者にぜひおすすめです!
↓
↓
家庭菜園たのしいですね!
↓
↓
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
Xでも呟いていこうと思いますのでぜひフォローしてください!
Xアカウント:@nonbiri_yasai
コメント